趣味はコスプレ

 萌えゲー強化月間(ぇー)。
 いや単に一時期流行ったキャラ付きアクションパズルゲーやってるだけなんすが。
 先日久々に某氏が来た時にアクションパズルの流れになってちょっくら再プレイ中。でもやっぱ辛いわこのジャンル(笑)。

 以下、長くなったから個別に。

 「クレオパトラ・フォーチュン」この辺参照、続編の公式はいまいち)
 かつてセガサターンマガジンでエジプトゲー特集だったかそんな強引な企画で紹介されていたこのゲーム。かくいう自分はエジプシャンなモチーフは昔から結構好きなので騙されたつもりで値下がり品を買ってみたもの。決してパトラ子に惹かれた訳では! いやまぁ冷やかし半分、魔が差したパターンでもある事は決して否定しませんが(ぉ)。

 エジプトと言えばピラミッドの石室という事で、基本ライン消しに「囲い消し」なるルールを加えたちょっと特殊な落ち物パズル。
 その特殊性故にか当時は1Pモードはさっぱりで、2P対戦もすぐシーソーゲームになってしまって(迫り上がったゴミブロックで安易に押し合う。ヘタレ)、専ら詰め将棋の「ミステリーモード」ばかり楽しんでいた記憶がある。ここはいわゆる謎ぷよなんだけど、ルールが特殊なのでパターンの幅があってなかなか楽しい。これこそゲームルールを活かしている!と思い込んでそれで満足しちゃってた模様。
 そんな当時から数年が過ぎ、リニューアル版(PS,DC)や続編の話が出た辺りで改めてオリジナルの評価をちらほら見掛ける様になり、実は「全消しを狙うのが楽しい」という話を目にしてから、気になるにはなったものの改めて起動するには至ってなかった。いや全消しボーナスの繰り返しで「パトラ子のコスプレグラフィックが見られる」ってのは当時から知ってたんだけど、嗜好品だと思い込んでしまいあっさり諦めてそれっきりだった、ホントにヘタレ。
 しかしそれこそ今更SS出すのもどうかなと思っていた所で、思い出しましたよ、(PS2)「タイトーメモリーズ(上巻)」の存在を。
 いやぁそう言えば買ってた。未開封のまま押し入れに入ってた(笑)。というか何故に買ったのか、別にタイトーマニアでもゲーセン世代でもあるまいに。幾つか気になるタイトルは入ってはいるけど、多分というか間違いなく本命はこのパトラ子だと思う。勢いでamazonポチッた当時の自分を褒めてやりたい。いやぁ、小遣いだけは持ってる大人って酷いよね(ぉ)。

 さておき、
 そんな訳で10年越しくらいの再プレイ。意識的に全消しを狙ってみると、おお成る程、消える消える。面白いくらいに全消しが続く。当時の自分、何でこれで諦めたんだ?ってくらい。尤も一寸ミスを重ねるともう一杯一杯になるのは相変わらずですが、何度か奇跡の巻き返しも叶った。縦置きのコツすら気付かなかった?当時の自分に乾杯(苦笑)。全消しできない際の判断の切替も重要で。
 まぁ流石にいきなり1コインクリア(一定数消すと終了)出来る程甘くもなく、ブロックパターンが複雑化した辺りから怪しくなって死にましたが。それでも全消しボーナスのグラフィックループが初めて出来たから「予は満足じゃ(ぉ)」という感じで今日はこれで。
 それにしても何だろう、全消しのこの「きっちり片付ける」感覚、案外自分好みかも(笑)。
 都合上2連鎖までのチマチマ消しが主体になるので、従来の落ち物の目線で見ると「何やってんだ」と思われるかもしれない。全消しの基本は囲いの蓋を1ラインで収める様な組み方を繰り返す物だし、また連鎖を組むにしても基本の型はやはりある。でも実際やってると、クセの強い落下ブロックを如何にそのパターンにはめ込むかは上手く行きそうでしくじり易く、そのアドリブ感が手頃で楽しい。というか連鎖の方は組んでる内にすぐぐちゃぐちゃになりそう。状況把握力が問われるだろうね。自分はヘタレなので全消し狙いだけでもいいや(笑)。

 因みにプレイ画面はこんな感じ。スーパープレイではないけど普通に上手い部類、なんだと思う。
 後はたった一度の連鎖でカンスト起こしてる奴とか。点数計算システムがアレなんで物凄い勢いで得点が伸びる(笑)。

 BGMがなかなか良かったのも記憶に残った要因だね。アーケード準拠のPS2版は、CDDAなSS版とは音色が違う。こりゃもう迂闊にSS版捨てられないなと(笑)。

 それにしてもリニューアル版はどうなのかな。まぁあまり変化は無かった様で、それで絵が露骨な路線に変わってしまったので当時も手を出さなかったのだろう。(続編は移植されてない)
 実際、自分は初期のあの微妙にへっぽこな絵が良かったと思う方なので(笑)。
 アーケード版では指が4本だったらしい。何たるカートゥーン(笑)。