tabS8.4

 えーと、今月はいよいよ完全自動洗濯機(洗って、干して、畳んで、しまう。つまるところこういう事だよね、言わせん(ry)が無いとやばい状態にまで追い込まれてしまい、あまりにも仕事とプライベートの境目が訳分からなくなりすぎて、久々の休日の使い方も最早忘れかけているような。
 たまの同業者の友人との飲みでも、「仕事ちょうだい」ならぬ「(仕事いらないから)お金ちょうだい」などと本音を混ぜ込みすぎて最早ジョークに聞こえないジョークを飛ばす我が身としては、今回のこの無茶苦茶な仕事ぶりについては正直に言えば屈辱以外の何物でもないのですが。まぁ外的要因を甘く見るとここまで酷い事になるという勉強だと思うほかなく。それらを踏まえてのリスクコントロールが出来ないといけないということなのでしょうけどね。

 さて、先月からの話になりますが、ただでさえクソ忙しいこの時期に私物化していた社用Nexus7の返却命令が下ってしまったもので、やむなく代用品を手配。
 とはいえコレという決め手がないからこそ今の今まで誤魔化し続けてきた訳で、かといって案牌でそのままNexus7(2013)なんてのは面白くなさすぎるもので、悩みながらも少し前に目を付けていた「Galaxy tab S 8.4」を購入することに相成りました。
 いい加減Samsungはやめときたかったのだけれども、なんだかんだで最新ハードスペックを出す会社ではあるので。Nexus9が実にガッカリだったし、他の同格の候補が軒並み一昔のしょっぱい解像度の液晶だらけだったので他に選択肢も無かった。もう少し待てば今時の高解像度液晶モデルが各社出始めたんじゃないかとは思う。S4の時といい実に間が悪い。

・液晶サイズと重量
 最新スペックとは言っても別に性能的にはNexus7レベルがあれば十分で、唯一不満というか足りなかったのは液晶サイズ。
 電子書籍(コミック)を読もうと思うと流石に7inch (16:10)では小ささは否めない。かといって10inchや9inchはでかすぎて重すぎる(Nexus7が小さいのでやむなく10inchのへぼいタブレットをこれまた私物化していたけど、これも取りやめなので)。Nexus7の片手で持てる大きさと重さは非常に好ポイントで、そこから極力離れずコミックもターゲットにと考えるとベターな解は8inchのアスペクト比4:3液晶なのではないかと思う。Nexus9(8.9inch)が当初の噂通り8だったらどんなに良かったことか。まぁこれで今まで傍流だった4:3アスペクト比の線が今後活気付くかなという期待はあったのですけどね。
(あるいは10inchで見開きで見るのも一つの手なのだけれど、某REGZAは古すぎてナビゲーションキーが消せないから画面が小さいし、最新10inch androidタブレットはこれまたロクな選択肢がない。コミック閲覧が全てではないことを思えばやはり片手で扱える7,8inchクラスがいい。)

 でもって、アスペクト比は16:10だけれど8.4inchまで広げたことでそれなりの横幅は確保できつつ、尚かつ重量はNexus7(290g)とほぼ変わらぬ294gという快挙、ということで次善の策でのtabS8.4。
 液晶サイズは実寸、縦18cm×横11cmちょいってことでまぁ一般コミックより若干小さい程度。文庫版みたいに感じてしまったNexus7に比べればこの大きさなら妥協範囲。くそ重い10inchタブレットを使う必要もなくなってようやく快適になった。

 まぁそれならそれで最初から買ってりゃ良かったんじゃないの?と思われそうですが、galaxyにはgalaxyの重大な欠点がございまして。

・Bluetooth キーボード接続時の独自制約
 詳しくは以前のエントリ参照。
  • BT接続の度に標準IMEに強制的に切り替わる
  • キーマップがUS配列から変更できない(OS標準機能の削除)
 という傍迷惑かつ意味不明の独自カスタマイズ。
 まず前者。これは発売当初の情報で「強制切り替わりがなくなった」旨の発言を読んだものの、実際はそうはならず。どうやら「Samsungキーボードがrootなしでも無効化可能」というだけのことのよう。なので無効化してなきゃ相も変わらず勝手に切り替わるし、無効化しててもキーボード接続の度にあの鬱陶しいダイアログが毎度出る点は防ぎようがない。
 そして個人的に致命的な後者。一応「google日本語入力」を使っていればソフト側でマッピング設定が可能だったりはする。けれど普段がATOK使いなので乗り換えたくはない(元来の賢さは弱いものの、UIの秀逸さ、特にundoが強力すぎる)
 それでどうするかと問われれば、もうrootを取ってのシステム改造しかありませんね(苦笑)。
 これについてはまた別途。

 これだけ?と言われそうですが、確実に邪魔な機能が入っている&ややこしい事をしないと使い物にもならないと分かっていて買いたくはないよ、普通。

 でもって以下は購入後に気付いたお話。
・通知LEDがない
 びっくりしました。
 最初は充電中にLEDがつかないのはNexus7と同じでダサいなぁくらいに思っていたけれど、Skypeで通知が来てる筈なのに全然分からない。アレ?って思ってOS設定を確認したら、そもそも通知LEDの設定が何処にもない。まさか、、、と思えばまさかのまさかでした。そんなものは付いていない。
 およそ気の利かないNexus7ですら2012から2013で追加されたものの一つだというに。完全に予想外の機能漏れで唖然とした。
 速攻Skype雑談で「役立たず」扱いして「それだけでか」と笑われたけど、本当に「俺にとっては役立たず」だよこんなもん。野外に持ち歩きまではしない以上、使う時にしか使わない端末をわざわざ常時ONにしている理由の一つがSkype待ち受けだというに。わざわざ端末を手にとって画面ONしなくとも、通知LEDがあればちょっと目を向けるだけですぐに気付くし、その為に材料費数百円でスタンドを作って見やすい位置に置いているというに。完全に俺の意図が台無しだよこの役立たずが、と(苦笑)。ってか最近寝てる間も仕事で色々飛んでくるんだよマジで確認めんどくさいよと。

 まぁスマホで待ち受けりゃいいじゃんと言われそうですが。うちのS4は全力で省電力運用しておりますので、こっちでSkype起動させたくない。ってかWifiはともかく3G(4G)は電波が悪いから使いたくない。別に野外でまでオンラインチャットする趣味はないのだし、Wifi時にしか繋がないなんてご丁寧な機能があれば別ですけどね。そんな訳もないので。

 これは流石にどうにかならないものかと、一昔に見掛けたイヤホンジャックに通知LEDを足すデバイス(myLED)を見てみたけど、android版は鋭意制作中?のまま音沙汰ありませんね。プロトコルが分かれば自作してみたい気もしなくもないけど、そもそも誰もやってる様子がない?ってことは宜しくない事情がありそう。そもそもデバイスの動作的にも微妙なのかもしれない。

 そしてそんなこんなの細かい不満を全て一笑に付す大問題、
・バッテリ不具合
 まぁこれを見て下さいよ先生(誰)。
img
 電源落としても放電しまくりなんですが、何ですかこれ(白目)。
 電源ONの待機時とほぼ変わらないレベルの傾き。
 っていうかS4と比べて倍とは言わずとも1.8倍以上のバッテリ容量を誇りながらも、あまりにも待機時の電力消費が大きく、かといって何が暴れている様子もない、よほど今回はステルスで悪さするプリインストールアプリが仕込まれているのか?と。前述のキーボードの件もあって、速攻でrootを取ってアプリを軒並み排除。しかし特に変化は見られない。(というか実のところS4は非rootでプリインストールアプリが大量に生き残っている状態でも特に問題はない訳で)
 原因がさっぱり掴めずどういうことかと頭を悩ませながらも、駄目元でのバッテリリフレッシュを行おうと、度々電源を落としていた際にこの事実が発覚した。満タンにしたあと一度も使ってもいないのにいきなり70%とか出たらそりゃビビりますよ。当初はそれこそバッテリの充電検知がおかしくなっていて100%が100%じゃなかった所為かと軽く考えたけど、その後の検証でとにかく放電しまくっていることが確実視された。

 挙げ句がこの有様ですからね。
img
 ほぼ使わずの状態で、二日半でフル放電する。
 因みにうちの節電S4は、通勤時の閲覧やBT音楽再生なども行いながら二日は余裕でもつ。それと未使用放置のタブレットが同レベルという体たらく。

 いや単にハード不良ですね、これは(苦笑)。
 結構バッテリの持病持ちは言われていて、ハズレの個体を引いてしまった模様。
 こういう時のための一ヶ月保証があるじゃないですか、ってあれ、root取ってしまった(詰み)
 初期化して書き換えカウントも無効化偽装するなどあの手この手を尽くせばいいのかもしれないけれど、冒頭に触れたようにどんな話題を振られても「それどころではない」と(一応wつき)のレスが半ばトレンド化していた当時の状況下では、そんなことを調べるヒマも余裕もなくもうとっくに一ヶ月経ってますよ、はい(苦笑)。
 タブレットは基本的にバラせない設計が多いからバッテリ自前交換は絶望的だしねぇ。

 まぁ今回学んだことは、「せめて初期不良がないことが確認できるまではrootを取るのはやめておきましょう」と(苦笑)。

・充電アダプタ
 因みに上記に関わるかもしれない話。
 充電の口自体はよくあるマイクロUSB給電なんですが、このタブレットに付属しているアダプタがなんと(5.3V)2Aの大出力。今まで長らく使っていたdocomoのアダプタが(5.4V)700mAと、実に3倍近い出力。急速充電を売りにしているなりの代物。
 ただこれの所為なのか、従来の700mAの方で繋いでもまるで充電ができず、最初に使う前に充電しとこうと小一時間繋いだ(けど全然増えた様子がない?と思いつつ一旦起動させた)こともあったので、もしかしてこれでいきなり電源部分がイカレた?という話もなくはない、のだろうか。
 確かに付属品を素直に使わなかったのは自分の手落ちではある。けどもし仮に本当にこの所為でぶっ壊れたのだとしたら、物凄いトラップじゃないですか、これ(苦笑)。人の家にお邪魔するなり会社なり、ちょっくら充電させてって時に同じマイクロUSBなら出力まではそこまで気にしないっしょ、普段。そりゃ出力の大小で時間に差が出るのは分かるけど、それまでの話と思うものなんじゃないかと。

 S2がお亡くなりになったのも充電環境のミスっぽかったしなぁ。下手な充電器は使うもんじゃないと改めて思い知らされてしまった感。といってもこちとら(S2の時はともかく)今回はdocomo様なら少しは安全、というかもし問題になるならとっくに耳に入っているだろうと思ってますからね、、。うーむ。
 (なので流石にこれで壊れたということはないんじゃないかと思うけど)、もし本当に2Aじゃないとぶっ壊れるとでも言うのなら、素直に専用のジャックにしろよとは思う。まぁもう怖くて他のは繋げませんがね(苦笑)。出先で必要になったらどうするかなぁ。

 そんなこんなで、まぁ折角買ってはみたけど散々でした。
 いやキーボードもLEDも個人的な問題ではあるし、あとはバッテリを除けば悪い機種ではないと思うのだけれどね。とにかくここまで放電しまくる不良品を引いてしまったことが悔やまれる。

 っていうか、ソフトウェア制御の電源管理である以上、実のところ本当に電源が落ちているかどうかなんてのはこっちには分からない話で。このバッテリ消費っぷりは実はOSの外で高度なスパイウェアが常時稼働してくれてるんじゃないかと。それこそ洋ドラPerson of Interestのフィンチに仕込まれたかの如く。いやむしろこの悪質さはサマリタンか。

 これで案外、フルにROM(ファーム)を書き換えてcyanogenMODとかにしたらバッテリ浪費が収まりました、とかだったら笑えるけどね。どうかなぁ。
 まぁ本格的にヒマになるか、いよいよバッテリ浪費っぷりに悶絶して勢い突っ走る気になるか。
 その前に通知LEDなしの致命傷を塞がないといけないので、なんか良い機種が出たらポイ捨てしそうな勢いですけどね、いやホント(苦笑)。
 画面サイズと軽さはやっぱいいんだけどねぇ。困った子ですわ。