目の付け所がシャープには程遠い

耳鼻科に行って、一種のマナーだと携帯の電源を落として、診療後に再起動しようとしたら起動アニメーションのままハング。 いやぁとうとうやってくれましたよこのクソ携帯>SH-02A。(失礼、罵声を浴びせずには居られない) 電池を抜いて強制再起動も利かず。軽く検索しただけで数件見付かったので再現性の高…

耳血

耳掃除をしようと綿棒を耳に突っ込んだら血が付いて出てきた(汗)。 ガリガリやる以前の問題だったのでどういうことかと、思い返すと前日の就寝前に耳鳴りとはちょっと違うノイズっぽいのが聞こえていたので、大事を取って診察を受けてきた。血を出した事自体初めてだったし。 でまぁ結論から言うと「ただの耳掃除…

生存証明

すっかりTwitterが定着しているのでサイドバーに生存証明として表示してみた。 Wordpressのtweetableというプラグイン。 グラフィカルなウィジェットは10割方No Thank youの人なので、こういうテキストベースの軽いのはうってつけ。でもこれtwitterサーバから取り終…

誕生祭2010

さて、今年もやって参りました。 「4月3日は誕生祭!(俺の)」 <どう見ても一度でいいから言っておきたかったシリーズ 思えば2年前は「来年には風化」などと言っていたものですが、青い春なMIKU(初音じゃないよ)といい、一度根付いた物はいつまでも大事にするのがうちら世代のオタクなんじゃないのか…

放置プレイ

嗚呼、このままでは月間最低記録を更新してしまう! という訳で物凄い勢いで放置しまくっておりましたが、まぁ今月は色々とですね、、、。 ヴォイジャーは折角なのでtwitterで一言感想を残すようにしてみたんだけど、逆にそれで事足りてしまっている現実。まぁビビッと来たら取り上げればいいさ。正直まだま…

RD換装まとめ

さてRD-XD91 HDD換装日記。 まぁ大した事やってないですけどね。基本的にはRD-Wiki参照で。 ■HDD 3.5inchのSATAなら何の工夫もなくそのまま入れ替え可能なので、後は換装実績のある物を選べば確実ではないかと。 容量に関してはRDはファームで固定に切られるので、後は性能…

RD換装完了

はてさて、RD-XD91換装完了。 若干トラブルというか困ったりはしたけど無事終わったので、様子見しつつまた後でまとめようかと思いまする。 因みに換装後初の録画はLine入力3の真っ黒画面でした(ぉ)。 いや単に不具合対策用のダミーファイルなんですが。削除(ゴミ箱移動)でフォルダ内が空になっ…

RDのHDD換装に向けて

今週末はHDDレコーダーの録画消化大会と相成っておりました。 いや、っつーか、コレ無理(いきなり何)。 今のレコーダRD-XD91は入手当初からHDDがうるさくて不満だった(DIGA-E80Hは静かだった)ので、そろそろ堪りかねて、というか単に衝動的に換えたくなったので換えることにした。この辺…

アバウトなので

久方ぶりにAboutを更新してみた。 「ああ、この人はこういう人ね」と分かるようなものを、とは思いつつ気付くとこういう展開に。 以前、「簡単な導入書の後ろに物凄く分厚い説明書がある」などといった言われ方をされた事がありますが、正直自分自身ようやく少しは分かってきたんじゃないかと思うような今日こ…

2010

謹賀新年、あけましておめでとうございますです。 年越し兼初日の出兼初滑りはFUELオンラインツーリングとなりました。何てこったい(笑)。 オンラインゲーで年越しというのは若干抵抗あったけど、まぁ一度は良いでしょうというか。考えてみればニコ動おっホイ見ながら気付いたら年を越していたり、どうぶつの…