ストライクログ Dジャヴェリン [D-Javelin]
('02/12/14完成)
(某所アップ画像)
(一部、クリックで拡大画像になります)

ドロイド 戦闘機
 オリジナルログ第一弾。(小さいのはログと呼ばれる)
 気分転換に、余っていた赤パーツで軽量型ドロイドでも作ろうとしたら、結果的にログサイズに収まったもの。
 最初は「脚はテキトーに伸ばせばいいや」くらいに考えていたけど、予想以上にへっぽこなバランスだったので、一体どうまとめたものか結構悩んだ。色々いじる内に、脚がいい感じに畳めることに気付き「これだ!」。

 人其れを「偶然」という(笑)。

肩バーニアの傾きがずれてるとか言うな〜 男は背中
 ドロイド形態。
 機首をまんま武器(ビームランチャーか何か?)にしたので、酷くアンバランスだけれど、流石ログサイズだけに重量は全く問題なし(笑)。

 背面も、シンプルな構造と特徴的なバーニアとが相まって、なかなかいい感じに落ち着いたのではないかと、個人的には満足。

前方ダッシュ? やはり男は背中
 肩バーニアはこんな感じに用いられるんでしょうか、の図。
 後ろ姿が微妙にツボかな。
 やっぱ「メカは後ろ姿」ですよ。男は背中で語るもの。
 「メカ(ロボ)は顔が命」、なんてのは甘いです。甘過ぎです(笑)。

バックダッシュ?
 バックブースト?(笑)
 バーニア部はぐるぐる回すにはちょっとでかすぎないかとか、構造的に酷く脆そうだとかいうツッコミもありますが、まぁ、ほら、ギャプランとかあるじゃないですか(笑)。



 変形(トランスフォームと読む)。
その1 その2 その3 その4
 頭を引っ込め(前に傾け)、肩を90度前に倒して腕を畳み、バーニアを回して横向きに揃える。
 下半身は、腰を下ろしてぐるっと回して反対向きに機体後部へ持っていく。実質的には腰下がそのまんま横向きに180度回るだけなんだけど、絵的に言ってこの方がカッチョ良いので(笑)。(撮影後、腰ジョイントをオスメス入れ替え。これなら横回転がないので必然性も出るかと。)
 そして脚を胴体に密着させて爪先を倒し、機首を付けて変形完了。
 尤も、順番的にはまず機首を腹に付けるべきだけど、画像が見辛くなるということで。



ますますSHTくさい(笑) 股間部が後ろに来る
 ということで戦闘機形態。
 まぁ、赤いカラーも相まってシューティングゲームに出てきそうなSFアニメ風戦闘機。
 機首が細長いのは、当初「突貫機」を目論んでいたからでもあるけれど、横幅がちょっと膨らんだのであまりそういう感じではないかな。

 バリエーション的に、一部流用で突貫機型を再挑戦してみようかなぁ、などとも思いつつ。
 実のところ「ジャヴェリン」という名は、突貫機の試作コード「レイピア」から、同類の武器名ということでチョイス。
 当時、兄貴がPS版FF2を買ってやってて、その初期のへっぽこ武器(失礼)、ってところから来ているのは果てしなく内緒(笑)。



直立
 恒例ネタコーナー。
 格納庫収納形態(?)。(微妙に真実混じり(笑))

 左右バーニア部が可動式なので、真っ直ぐ揃える時によく用いる置き方なんだけど、余りにも安定性が高いので保管時もこのままの形で置いてあるという(笑)。

 、、、
 いや、実のところ、構造がシンプルなのでネタに困ったというか。
 さしものサリィ女史の特殊能力も今回ばかりは発揮されなかった模様です(笑)。




 今回は構想数分とかそういうレベルで行き当たりばったりに作ったものなので、「何とかなるっしょ」「全然ならないよ!」の連続で苦労したけど、何とか形になって良かった。

 実のところ、今回の変形機構に関しては、脚の収め方も勿論、上半身のフォルムが余りにもそのまんまなのでちょっと悩んでしまった。
 特に頭部の収納(?)が余りにもおざなりなのが問題か。下に引っ込めて胴体部と一体化するタイプなら大分違うとは思うけど、今回はログサイズDBってことでまぁ妥協点なのかな。
 とはいえ頭部はいつも悩むところなので(普通の玩具では、引っ込めてしまうパターンが多いし)、良いアイデア無いものかと思う今日この頃。


戻る トップへ